スポンサーリンク

結局クレーンゲームとUFOキャッチャーどっちが正しいの?

ゲームセンター
スポンサーリンク

どーも!石田です!

ちょくちょくUFOキャッチャーという名前が出ていますが、

もう一つ同じゲーム機を指す「クレーンゲーム」という言葉があります。

今回は「UFOキャッチャー」と「クレーンゲーム」という2つの言葉に関するお話です。

これを読んで違いが分かったら是非知り合いに教えてあげてください!

 

スポンサーリンク

UFOキャッチャーとクレーンゲームの違い

両者の意味は同じで、クレーン型のゲーム機のことを指します。

違いは一つで

UFOキャッチャー…SEGAのクレーンゲーム機の名前

クレーンゲーム…クレーン型ゲーム機全般の呼称

です。

UFOキャッチャーはSEGAが商標登録しているので、本来はnamcoの「クレナ」を指さして「UFOキャッチャー」と言うのは完全に間違いです。

なので今までの記事でUFOキャッチャー連呼している自分は完全に「にわか」です(笑)

むしろ本当に店員だったの?と疑われても仕方ないです(笑)

 

いやいや、店員だったよ!

 

言い訳すると、店員だったからこそ「UFOキャッチャー」を使っていました!

自分の働いていたゲームセンターではSEGAのUFOキャッチャーないのにも関わらず、UFOキャッチャーを使っていました!(SEGAさんありがとう!)

ではなぜ「UFOキャッチャー」を使っていたのかについてお話します!

 

UFOキャッチャーを言わなきゃいけない理由

世間は「クレーンゲーム」より「UFOキャッチャー」

先日個人的にTwitterで「クレーンゲーム」と「UFOキャッチャー」どっちの名前で呼ぶかについてアンケートを実施しました。

自分の力不足でサンプルが少なくて申し訳ないですが、7割の方が「UFOキャッチャー」と回答しています!

つまり、世間的には「クレーンゲーム」よりも「UFOキャッチャー」という言葉で認知されいてます。(このアンケートはいつかリベンジを…)

ということで認知の観点から私は「UFOキャッチャー」を乱用していました。

他のスタッフも「クレーンゲーム」と言っている人はいませんでした。

 

お客さんが「UFOキャッチャー」だから店員も「UFOキャッチャー」

お客さんが店員を呼ぶときは大体「UFOキャッチャー」なんです。

そんな中店員が大人の事情を考慮して「クレーンゲーム」と言ってみてください。

ゲーセンに来る人のほとんどはゲームに詳しい人ではないので、大抵頭の上に?が浮かびます。

現に数回少し調子乗って「クレーンゲーム」って話してお客さんに「え?」って言われたことがあります。

一応「クレーンゲーム」が正しい場合でも、お客さんとの円滑なコミュニケーションのために「UFOキャッチャー」が多く使用されています。

 

まとめ

以上「クレーンゲーム」と「UFOキャッチャー」の違いについてまとめましたが、本来私は「クレーンゲーム」を使わなきゃいけない立場なのですが、どうしても世間の認知的には「UFOキャッチャー」を使わざるを得ないんですね。

店員が「UFOキャッチャー」と話していてもそれはお客さんと意思疎通に間違いがないようにしているので、使い方の間違いに気づいてもそういうことだと思ってください!

コメント