スポンサーリンク

仕事を長く続けたい?長続きした仕事としない仕事の違いを教えます!

就職、仕事関係
スポンサーリンク

仕事ってキツイことが多いですよね。

入ってすぐ「こんな仕事辞めてやる」とか「さっさと辞めたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで私がアルバイトと正社員を経験して感じた仕事を長続きする秘訣をお教えします!

来年から就活が始める方や、これからアルバイトを始める方は是非ご覧になってください!

 

スポンサーリンク

私が仕事を辞めたいと感じるとき

やりたい仕事ではない

私は現在某IT企業に勤務していますが、正直、「自分がやりたい仕事」ではありませんでした。

 

最初考えていた仕事とは全く違う仕事内容で何回も「自分がしたい仕事ってこんな仕事だった?」と自問自答を行う日々です。

 

IT企業を選んだ理由というのがパソコンが好きでパソコンを使った仕事をしたいからでした。

 

ただし実際に仕事をしてみると自分がしたい仕事とはだいぶかけ離れていると感じました。

 

ゲームセンターはゲームが好きだから選びましたが、自分が考えていた通りの仕事内容で、ミスをしても「次はミスしないからな」とかプラス思考でなんやかんや耐えられていました。

 

しかし今の仕事はどうしても好きでもないことをしていると大変なことやミスをしたときに「次はやってやる」という野心が全く芽生えません。

 

それよりも「自分はこの仕事向いていないんじゃないか」というマイナスの気持ちが先行してしまい、毎日帰るころはため息ばかり、気づいたら「辞めたい」と考えるようになっていました。

 

 

人間関係があまり良くない

 

そしてもう一つ辞めたいと考えてしまうのが「人間関係」です。

 

幸せなことに、現在の職場の人間関係は悪くありません。仕事上ではいろいろ助けていただいたりと本当に恵まれていると思います。

 

ただ唯一アルバイトの時と違うのが自分の悩みを相談しにくいという点です。

 

アルバイトの時は学生の時の友人に悩み相談をすればなんとかなりますし、アルバイトにも個人的な悩み相談が出来る仲間はいました。

 

しかし今の職場には年が離れた方たちしかいないので、そのような人がいません。

 

こればっかりは自分の性格の問題になってしまいますが、遠慮し過ぎる癖があるので、悩み相談が出来ません

悩み相談自体のハードルが高いと感じてしまっている自分も悪いと思っているため、ここを改善していくことで仕事の精神的な負担を減らしたいと考えています。

 

仕事の選び方について

自分がしたい仕事を選ぶ!

 

現在(2018年)新卒の就職活動は就活生の売り手市場となっています。

 

10年前のリーマンショックの時に比べたら今の就活は大分選択肢が広いです。

つまりは、自分のしたい仕事にのみ絞ることができます!

 

自分が興味ない仕事に応募する必要はありませんし、やりたい業種まで絞ってもライバル企業があったりとよっぽどニッチな職種じゃない限り企業は多く存在しています。

 

また嫌々仕事するよりかは好きなことを仕事にした方が十分長く続く可能性があるので、就活する企業はしっかり選びましょう!

 

 

学生生活は視野を広く!

 

私が一番失敗したと感じているのが「学生の時の視野が狭かった」ことです。

 

私は大学2年生ごろからIT企業しかないと感じていて、就職活動の説明会もIT企業にしか足を運びませんでした。

 

視野が狭すぎた結果「自分にはこれしかない!」と勘違いしていました。

 

今となっては後悔しかありません。

 

こんな失敗をしないためにも、皆さんにアドバイスすることは「視野を広く持つ!」ということです。

 

就職活動では様々な企業を見に行くのはもちろん、インターンシップや学生生活でいろいろな

体験をしてください!

とりあえず新しいこと、普段と違うことに積極的にチャレンジしてみてください。

 

また、仮に自分のしたい職業があってもその時点では決定せずに

「こんな仕事もあるんだ」程度に収めといたほうが良いです。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

私の実体験をもとに色々お話ししましたが、長続きするために大事なことは

 

自分の好きなことを仕事にする!

 

ということです。

 

よく「嫌でも仕事をしなきゃいけない」と言われますが、私は全くその必要はありません!

むしろ好きなことを仕事にできた方があなたにとってプラスです。

内定をもらうことがゴールになっている就活に私は疑問がありますが、就職がゴールではありません。

 

就職後40年以上の仕事人生が待っています。

就職してやる気が無くなったら頑張った就活も無駄になっていしまいます。

 

最後に、皆さんの就活とその後の人生の成功を心よりお祈り申し上げます。

 

 

コメント